【親子参加可能】Kidsアイデアソン!~アイデア創発の手法で”お出かけ”を新しく~

日時

4月28日(土)13:00~16:00

会場

KIITO・303

定員

30名

参加

無料/定員ありのため事前申込制
(以下のページからお申込みください)

講演概要

今や多くの企業や地方自治体が、アイデア発想のための手法として取り入れているアイデアソン。「Kids アイデアソン!」は、誰かとアイデアを出し合うということをもっとたくさんの人が楽しめる社会に向けて、大人から子どもまで参加して新しいアイデアを自由に発想するための場づくりを目指します。
今回のテーマは「お出かけ」。ライオン株式会社の保有する技術をお子さんにも分かりやすく科学講座として体験してもらったうえで、ご家族でのお出かけにまつわる困りごとやもっとこうなったらいいのにな、を親子同士で、そして参加者皆で考えていきます。お子さんにとっても科学講座からはじまり、楽しくアイデアを考える方法を学びながら自分の考えを表現するということを感じることができます。保護者の方にとっても、このプロセスを通じてお子様の知らなかった一面や、もしかすると仕事でも応用できる発想のテクニックを学べる機会になるかもしれません。当日は、未就学児のお子様用にはエリア内に簡易Kidsコーナーを設置します。簡単なおもちゃを設置する程度ですが、そちらで遊んでいるのを片目に見ながらアイデアソンに参加することも可能ですので、お気軽にご参加ください!お菓子・ドリンクもご用意してお待ちしております。

プログラム(内容は変更になることがあります)

<アイデアソン>
1.ライオンの科学講座
2.「お出かけ」の不便なことを考えてみよう
3.アイデアが生まれる魔法の言葉
4.誰でもできる、発想手法
5.ブロックや画用紙でアイデアを形にしてみよう
6.みんなで発表会

<併設体験ブース>
・ Kidsコーナー(未就学児向け)
・ライオンの科学体験

対象

・小学生(※低学年は保護者の同伴必須)
・子供向けやファミリー向けの商品開発に興味がある方
・アイデア創発手法に興味がある方
※申し込み多数の場合は、親子でご参加いただける方を優先させていただきます

出演者

藤村 昌平(ふじむら しょうへい)

藤村 昌平(ふじむら しょうへい)

ライオン株式会社 イノベーションラボ 主任研究員
2004年ライオン入社。暮らしの洗剤領域において、新規技術開発、新規訴求製品開発、新規ブランド開発等を経て、2016年よりプロジェクトベースの新規事業開発業務に従事。2018年より創設されたイノベーションラボにて、新規事業の実現とイノベーションを生み出す組織創りに注力。

佐々木 哲也(ささき てつや)

佐々木 哲也(ささき てつや)

株式会社富士通総研
マネジングコンサルタント
主にメーカー、通信キャリアにおける業務プロセス改革や構造改革支援を経て、現在は新規事業の企画・開発支援および事業開発組織の立ち上げ・促進を支援。
価値創造のプロセスやメカニズムの研究・開発などを手がけ、セクターを越えたオープンイノベーションのプロデュースなども手掛ける。
著書に「0から1をつくる まだないビジネスモデルの描き方」(共著)、「徹底図解 IoTビジネスがよくわかる本」(共著)